内装リフォーム
ご覧いただきありがとうございます!
久々の施工事例更新になります^^;
今回の施工事例は、築20年以上が経過した一戸建住宅の1階部分全改装工事です。
間取りの変更から住宅設備の更新を行いました。
まずは施工前の写真から
トイレの様子
温水洗浄便座はありますが年数も経っており、そろそろ更新の時期です。
タイルで湿式のトイレですので冬場は寒く、
トイレも含めて冬場の床下からの冷気対策が今回のリフォームの肝となりました。
続いてお風呂と脱衣室
お風呂も在来工法のため冬場どうしても寒いとのこと。
脱衣室兼洗面スペースには洗濯機が置けず、勝手口の外に洗濯機を置いておられました。
続いてキッチン
こちらはL型の対面キッチンとなっています。
最後に居室スペース
もともと右上の写真のスペースは庭だったものを居室に変更されておられ、
かなり変則的な形のLDK+和室の間取りとなっています。
こちらを施主様のご要望である
・とにかく床下からの冷気で冬寒いのでどうにかしたい
・収納スペースが少ないので広く取りたい
・洗面スペースを脱衣室と分けたい。出来れば洗濯機も家の中に置きたい
・部屋が壁で間仕切られているので使い勝手が悪い
を最大限考慮した上でリフォームを行いました。
まずは施工後のトイレ
タイル床を斫って再度組み直し、クッションフロア貼りにしました。
トイレもタンクレスにして手洗器を別に設置。トイレスペースのグレードがグッと高まりました。
続いてお風呂と脱衣スペース
白を基調とした清潔感のあるスペースに生まれ変わりました。
続いて洗面スペース
間取りを工夫して、施主様のご要望であった洗面スペースを独立させました。
もちろん洗濯機も置けますので家事の動線が大きく向上したと思います。
続いてキッチン
もともとキッチンのスペースを洗面スペースに改装したため少し前に出てきました。
間仕切り壁を取り除いたペニンシュラキッチンで、開放感と明るさが◎です。
ホワイトのレンジフードもキッチンの天板とマッチして良い感じです。
最後に居室スペース
天井の高さも床の色もバラバラで統一感がなく、壁で間仕切られていた居室を
全て同じフロア材で統一して天井も同じ高さにしました。一つなぎの大空間LDKの誕生です。
玄関からの入り口も方向勝手を変えて、大きなアウトセットの引戸を設置しました。
床下には全て断熱材を敷き詰め、冬場の床下からの冷気対策もバッチリです。
旧和室の床の間・押入れ部分は、サイズを大きくしてウォークインクローゼットにしました。
パイプハンガーも付けて物だけでなく洋服などもハンガーで収納できます。
いかがでしたでしょうか。
今回のリフォームは、施主様のご要望を最大限汲み取った形でのリフォームとなりました。
全体的に明るい色調で統一していますので、部屋全体が明るく感じられるようになったと思います。
次回の施工事例もお楽しみに!
※今回のリフォームの主な仕様
システムバス:TOTO製 サザナHSシリーズ
システムキッチン:クリナップ製 ラクエラ
洗面化粧台:パナソニック製 Cライン
トイレ:パナソニック製 アラウーノSⅡ
玄関~LDKドア:パナソニック製 ベリティス 幅広上吊り引戸 LB型
【間取り】
→
株式会社トータルハウジングエステート